企業治験

全身性エリテマトーデス(SLE)患者におけるデュークラバシチニブの効果と安全性を調べる、第3段階のランダム化・二重盲検・プラセボ対照試験(POETYK SLE-2)

治験詳細画面

目的


この治験は、全身性エリテマトーデス患者に対して、プラセボと比較してデュークラバシチニブの効果と安全性を調べるものです。

対象疾患


全身性エリテマトーデス

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

75歳以下

選択基準

治験の参加を希望する方は、以下の条件を満たす必要があります:
- スクリーニング来院の24週間以上前に特定の病気であると診断されている方。
- 特定の疾患の分類基準を満たしている方。
- 特定の疾患に関連する基礎治療を受けており、一定の期間以上その治療を継続している方。
- スクリーニング時の中央検査機関での検査により、抗核抗体(ANA)陽性(1:80以上)、又は抗dsDNA抗体陽性、又は抗Smith(抗Sm)抗体陽性である。
- SLEDAI-2Kの総スコアが6点以上かつClinical SLEDAI-2Kスコアが4点以上で、関節障害、及び/又は皮膚血管炎、及び/又は発疹を伴う。
- ループス頭痛、脱毛、器質脳症候群、及び粘膜潰瘍は、必要であればSLEDAI-2Kに記録されるが、治験参加時点のスクリーニングに必要なポイントには含まない。
- OCS(プレドニゾン又は同等薬)による基礎治療が許容される条件。

除外基準

- 他の自己免疫疾患(例:多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患)を持っているが、特定の条件を満たす自己免疫疾患のある方。
- BILAG Aの基準で定義される病状、活動性又は不安定性のループス精神神経症状を持つ方。
- 活動性で重度の特定の腎疾患を有し、ある治療が必要、または必要となる可能性がある方。
- 先天性又は後天性免疫不全の病歴がある方。
- 慢性感染症のために何らかの治療を受けている方。
- スクリーニング時に免疫抑制剤を2剤以上投与されている方。
- β - Dグルカンアッセイの結果が陽性の方。
- 他の自己免疫疾患(例:多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患)を持っているが、特定の条件を満たす自己免疫疾患のある方。
- BILAG Aの基準で定義される病状、活動性又は不安定性のループス精神神経症状を持つ方。
- 活動性で重度の特定の腎疾患を有し、ある治療が必要、または必要となる可能性がある方。
- 先天性又は後天性免疫不全の病歴がある方。
- 慢性感染症のために何らかの治療を受けている方。
- スクリーニング時に免疫抑制剤を2剤以上投与されている方。
- β - Dグルカンアッセイの結果が陽性の方。

治験内容


この治験は、全身性エリテマトーデスという病気に対する新しい治療法を調べるものです。治験のフェーズは3で、治験参加者に与える治療法の安全性と有効性を調べる段階です。主要な結果評価方法は、治験参加者の中で、52週間後にSRI(4)という基準を満たした人の割合を調べることです。また、他にも様々な評価方法があり、治験参加者の病気の状態や治療法の安全性について調べます。治験参加者には、治験中に副作用が起こる可能性がありますが、それらを詳しく調べることも治験の目的の一つです。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

デュークラバシチニブ

販売名

ソーティクツ錠 6mg

実施組織


ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ