成人の特定のがん患者を対象に、新しい治療法であるrapcabtagene autoleucelの効果を調べるための試験が行われる。
この治験に参加するための条件は、18歳以上の男性または女性で、ECOG performance statusが0または1で、DLBCLと診断された患者、または再発したり難治性のDLBCL患者、難治性/再発CD19陽性ALL患者、骨髄中に形態学的病変が認められるALL患者、または1L HR LBCLで高リスクとみなされる患者が対象です。ただし、CD19指向性療法や遺伝子改変細胞製品の治療歴がある患者、同種HSCTの治療歴がある患者、リヒター症候群への形質転換、活動性CNS病変を有するリンパ腫、白血球アフェレーシス前2週間以内に低分子阻害剤またはキナーゼ阻害剤を受けた患者は除外されます。
この治験は、新しい治療法を試すための研究です。対象となる病気は、びまん性大細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病です。治験のフェーズはフェーズ1で、治験のタイプは介入研究です。治験の主要な目的は、治療の安全性や忍容性を評価することです。治験の期間は24ヵ月で、治験担当医師が治療効果を判定することで、治療法の有効性を評価します。治験の成功率を高めるために、被験者に投与する予定の用量を調整することもあります。
介入研究
1. 推奨用量:用量制限毒性の発現頻度及び性質(用量漸増パートのみ)[期間:24ヵ月]
2. 安全性:臨床検査値、心電図、及びバイタルサインの変化を含むAE及びSAEの発現頻度及び重症度 [期間:24カ月]
3. 忍容性: CLL/SLL群におけるイブルチニブの用量調節[期間:24カ月 ]
4.製造成功率:予定目標用量を投与された被験者数 [ 期間:24カ月]
5. 第II相: Lugano基準に基づく治験担当医師の治療効果判定による完全奏効率(CRR)[ 期間:24カ月]
3L+DLBCLと1L HR LBCLにおいてrapcabtagene autoleucel投与後のLugano基準に基づく最良総合効果(BOR)がCRであった患者の割合と定義
フェーズ1: 健康な成人が対象
利用する薬品情報はありません
ノバルティス ファーマ株式会社
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。