この治験は、前に治療を受けたRET融合遺伝子陽性の非小細胞肺癌患者に対して、Pralsetinibの有効性、安全性、薬物動態などを評価するための試験です。多数の施設で行われ、非盲検で単一用量を使用します。
この治験に参加できる人は、18歳以上で男性でも女性でもOKです。ただし、治験に参加するためには、いくつかの条件があります。まず、ECOG PSという指標が0または1であることが必要です。また、非小細胞肺癌であることが確認されていること、そしてRET融合遺伝子陽性であることが必要です。一方、既知の主要なドライバー変異が認められている場合や、過去に他のRET阻害薬を投与したことがある場合は、治験に参加できません。
この治験は、非小細胞肺癌の一種であるRET融合遺伝子陽性の患者さんを対象に行われます。治験のフェーズは2で、有効性を評価するためにRECIST v1.1という方法を使います。また、安全性や薬物の動き、遺伝子の状況なども評価します。治験の目的は、新しい治療法が安全で効果的かどうかを調べることです。
介入研究
有効性
RECIST v1.1に基づく有効性
安全性、有効性、薬物動態
・安全性(NCI CTCAEに基づく有害事象の発現状況)
・RECIST v1.1に基づく有効性
・全生存期間(OS)
・薬物動態
・遺伝子の発現状況
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
プラルセチニブ水和物(Pralsetinib)
なし
中外製薬株式会社
東京都中央区日本橋室町 2-1-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。