うつ病患者を対象に、FHM-001という薬剤を8週間使用した場合の効果を調べるために治験が行われる。コントロールアプリをランダム化対照群<コホートA>、標準治療を非ランダム化参照群<コホートB>として、8週後のハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)(17項目)合計スコアのベースラインからの変化量を用いて評価する。
男性・女性
18歳以上
65歳以下
この治験は、うつ病の治療方法を研究するために行われています。フェーズ2という段階で、治験の前段階が終わり、治療効果や安全性を調べるために患者さんを対象に実験を行います。主要な評価方法は、HAM-D(17項目)合計スコアというもので、うつ病の症状を評価するための尺度です。8週間後に、治療前と比べてどれだけ症状が改善したかを調べます。
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
利用する薬品情報はありません
京都大学大学院医学研究科
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目11番8号(TOSグループ内)
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。