企業治験

喘息患者に対する新しい治療法の試験

治験詳細画面

目的


Treatment

対象疾患


喘息

参加条件


募集終了

男性・女性

12歳以上

80歳以下

選択基準

12歳以上80歳以下の方
BMIが40 kg/m2未満の方
喘息の症状が安定していて、特に呼吸器感染や喘息増悪の治療を要していない方
MDI/pMDIによる薬剤投与が可能な方
Visit 1, 3, 5(割付前)のACQ-7 総スコアが1.5以上の方
Visit 1の1年以上前に医師により喘息と診断され、一定用量のICS/LABAレジメンを定期的に使用している方
18歳以上の方で、FEV1予測正常値が80%未満、12歳以上18歳未満の方で、FEV1予測正常値が90%未満の方
V1前の12ヵ月、V2もしくはV3のいずれかの時点で、アルブテロール投与後の気道可逆性を示す方
スクリーニング中のeDiaryの14日間の遵守率が70%以上の方

除外基準

喘息に対する生物学的製剤の治療が適切とされる方、または治験期間中に生物学的製剤を使用したことがある方
Visit 1前12週間以内にLAMAを使用した方、経口ベータ2刺激薬を使用した方
免疫調節薬や免疫抑制薬を使用している方
狭隅角緑内障またはそれに関連する視力の変化がある方
生命を脅かす喘息を有する方、あるいは喘息により入院したことがある方
薬物乱用やアルコール乱用の既往歴がある方
ネブライザーを定期的に使用している方
他の臨床試験に参加し治験薬の投与を受けた方
治験責任医師、治験分担医師、治験協力者、及びその従業員または近親者
喘息に対する生物学的製剤の治療が適切とされる方、または治験期間中に生物学的製剤を使用したことがある方
Visit 1前12週間以内にLAMAを使用した方、経口ベータ2刺激薬を使用した方
免疫調節薬や免疫抑制薬を使用している方
狭隅角緑内障またはそれに関連する視力の変化がある方
生命を脅かす喘息を有する方、あるいは喘息により入院したことがある方
薬物乱用やアルコール乱用の既往歴がある方
ネブライザーを定期的に使用している方
他の臨床試験に参加し治験薬の投与を受けた方
治験責任医師、治験分担医師、治験協力者、及びその従業員または近親者

治験内容


この治験は、喘息という病気に対して行われています。治験のフェーズは3で、治験の目的は、新しい治療法が喘息の症状を改善するかどうかを調べることです。治験の主な評価方法は、24週間の期間中に、患者さんの呼吸機能の変化や、喘息の症状が悪化する頻度を調べます。治験に参加することで、喘息の治療法についての新しい情報が得られるかもしれません。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

PT010

販売名

ビレーズトリ

実施組織


アストラゼネカ株式会社

大阪府大阪市北区大深町3番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ