企業治験

再発・難治性の濾胞性リンパ腫及び辺縁帯リンパ腫患者に対する、新しい治療法の効果と安全性の比較

治験詳細画面

目的


治験の目的は、新しい治療法や薬剤の効果や安全性を確認することです。治験は、患者さんの病気を治すために行われます。

対象疾患


濾胞性リンパ腫
リンパ腫

参加条件


研究終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

18歳以上の男性及び女性の方(日本では20歳以上)
避妊の意思がある方
組織学的に確認された節外性、節性及び脾性MZLの方または組織学的に確認されたグレード1、2又は3aのFLの方
1剤以上の抗CD20 mAb(単剤療法又は併用化学免疫療法として)を使用した全身療法歴がある方
直近の全身療法の後に疾患の再発若しくは進行が記録された方又は難治性であることが記録された方。注:患者が抗CD20 mAbに不応性であってはならない
Lugano効果判定基準(Cheson 2014)に基づき、放射線検査(CT、MRI)で測定可能なリンパ節症を有する方
ECOG PSが0~2の方

除外基準

低悪性度NHLから高悪性度NHLへの組織学的形質転換が既知の方(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫等)
中枢神経系(CNS)リンパ腫(原発性又は続発性)又は軟膜髄膜疾患を有する方
PI3K阻害剤の投与歴のある方
免疫抑制療法、抗がん剤治療、治験薬のウォッシュアウトが不十分な方
血液、肝臓、腎臓などの正常な臓器機能がある方
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染が既知の方
B型肝炎ウイルス(HBV)又はC型肝炎ウイルス(HCV)に感染している方。B型肝炎表面抗原(HBsAg)又はB型肝炎コア抗体(anti-HBc)陽性の方は、HBV-デオキシリボ核酸(DNA)陰性であれば適格。HCV抗体が陽性の方はHCV-リボ核酸(RNA)が陰性であれば適格
本治験への登録前2年以内に他の悪性腫瘍の既往のある方
本治験への完全な参加(治験薬の投与及び必須の治験来院の実施を含む)の妨げとなる、方に重大なリスクをもたらす又は治験データの解釈の妨げになると治験責任(分担)医師が判断した何らかの状態にある方
低悪性度NHLから高悪性度NHLへの組織学的形質転換が既知の方(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫等)
中枢神経系(CNS)リンパ腫(原発性又は続発性)又は軟膜髄膜疾患を有する方
PI3K阻害剤の投与歴のある方
免疫抑制療法、抗がん剤治療、治験薬のウォッシュアウトが不十分な方
血液、肝臓、腎臓などの正常な臓器機能がある方
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染が既知の方
B型肝炎ウイルス(HBV)又はC型肝炎ウイルス(HCV)に感染している方。B型肝炎表面抗原(HBsAg)又はB型肝炎コア抗体(anti-HBc)陽性の方は、HBV-デオキシリボ核酸(DNA)陰性であれば適格。HCV抗体が陽性の方はHCV-リボ核酸(RNA)が陰性であれば適格
本治験への登録前2年以内に他の悪性腫瘍の既往のある方
本治験への完全な参加(治験薬の投与及び必須の治験来院の実施を含む)の妨げとなる、方に重大なリスクをもたらす又は治験データの解釈の妨げになると治験責任(分担)医師が判断した何らかの状態にある方

治験内容


この治験は、濾胞性リンパ腫や辺縁帯リンパ腫という病気を持つ患者さんを対象にしています。治験のフェーズは3で、主要な評価方法は、病気が進行しない期間(無増悪生存期間)です。また、患者さんの病気が進行しない期間以外にも、治療の効果や生存期間など、様々な評価方法があります。治験薬を投与した後に、患者さんに起こった有害事象も調べます。治験の目的は、新しい治療法が安全で有効かどうかを調べることです。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Parsaclisib (INCB050465) 、リツキシマブ、オビヌツズマブ

販売名

Parsaclisib: なし

実施組織


インサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン合同会社

東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ