ペミガチニブの先行試験に登録された進行性悪性腫瘍患者を対象としてペミガチニブを継続投与する非盲検、多施設共同、ロールオーバー試験
治験
目的
Treatment
治療
同じ対象疾患の治験
(51件)- ・カルボプラチン併用療法を受ける胸部悪性腫瘍患者を対象とした化学療法施行時の悪心・嘔吐に対するグラニセトロンおよびデキサメタゾンへのミルタザピン併用の有効性と安全性を評価する多施設共同第II相試験
- ・悪性腫瘍患者を対象とした新規PETプローブ[18F]FEDACの安全性及び有効性に関する初期的な試験
- ・HLAミスマッチ骨髄バンクドナーからの同種造血細胞移植における移植後シクロホスファミドを用いたGVHD予防法の安全性と有効性に関する臨床第II相試験
- ・日本人進行固形悪性腫瘍患者を対象としてCeralasertibの安全性、忍容性、薬物動態及び抗腫瘍効果を検討する非盲検第I相試験
- ・HER2特異的キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子改変T細胞療法の安全性に関する臨床第Ⅰ相試験
参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上90歳 以下
選択基準
- Incyte社が治験依頼者となっているペミガチニブの単剤療法又は併用療法の治験(親試験の治験実施計画書)に現在登録され投与を受けている患者。
- ペミガチニブの投与によりベネフィットが得られており、忍容性を示していると治験責任(分担)医師が判断した患者。
- 親試験の治験実施計画書の要件を遵守していると治験責任(分担)医師が評価した患者。
- 規定来院、投与計画及びその他全ての治験手順を遵守する意思及び能力がある患者。
- ペミガチニブの単剤療法又は併用療法を受けて現在進行が認められないと治験責任(分担)医師が判断した患者。
- 妊娠又はパートナーの妊娠を避ける意思がある患者。
除外基準
- 市販品として又は臨床試験以外でペミガチニブの投与を受けられる患者。
- 理由を問わず親試験を恒久的に中止した患者。
- 投与継続中に、親試験の治験実施計画書の選択基準を満たさなくなった/除外基準に該当した患者。
- 妊娠中若しくは授乳中の女性又は予定される治験期間中に子を設ける予定がある患者。
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
Pemigatinib (INCB054828) 、Retifanlimab (INCMGA0012)、Pembrolizumab
販売名
ペマジール 、なし 、キイトルーダ
同じ対象疾患の治験
(51件)- ・カルボプラチン併用療法を受ける胸部悪性腫瘍患者を対象とした化学療法施行時の悪心・嘔吐に対するグラニセトロンおよびデキサメタゾンへのミルタザピン併用の有効性と安全性を評価する多施設共同第II相試験
- ・悪性腫瘍患者を対象とした新規PETプローブ[18F]FEDACの安全性及び有効性に関する初期的な試験
- ・HLAミスマッチ骨髄バンクドナーからの同種造血細胞移植における移植後シクロホスファミドを用いたGVHD予防法の安全性と有効性に関する臨床第II相試験
- ・日本人進行固形悪性腫瘍患者を対象としてCeralasertibの安全性、忍容性、薬物動態及び抗腫瘍効果を検討する非盲検第I相試験
- ・HER2特異的キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子改変T細胞療法の安全性に関する臨床第Ⅰ相試験