この治験は、大腸がんが他の部位に転移している患者に対して、新しい化学療法の有効性と安全性を調べるものです。具体的には、エンコラフェニブ、ビニメチニブ、セツキシマブという薬を併用して治療する方法を評価します。
男性・女性
20歳以上
上限なし
この治験は、大腸がんが他の部位に転移してしまった患者さんを対象に行われます。治験のフェーズは2で、治験の目的は、1年間病気が進行しない割合を調べることです。また、患者さんの生存期間や再発しない期間なども調べます。治験の結果は、患者さんの病気の治療に役立てられることが期待されています。治験中には、副作用や手術の合併症なども調べられます。
介入研究
1年無増悪生存割合
・無増悪生存期間
・全生存期間
・無再発生存期間
・画像中央判定による1年無増悪生存割合
・客観的奏効割合
・各施設の病理医の判定による遠隔転移巣の病理学的完全奏効割合
・各施設の病理医の判定による原発巣の病理学的完全奏効割合
・プロトコール治療完遂割合
・根治切除割合
・有害事象発生割合
・手術関連合併症発生割合
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
エンコラフェニブ/ビニメチニブ、セツキシマブ(遺伝子組換え)
ビラフトビ/メクトビ、アービタックス
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
千葉県柏市柏の葉6-5-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。