医師主導治験

切除可能な大腸がんが転移した患者に対する治療法の効果と安全性を調べる臨床試験

治験詳細画面

目的


この治験は、大腸がんが他の部位に転移している患者に対して、新しい化学療法の有効性と安全性を調べるものです。具体的には、エンコラフェニブ、ビニメチニブ、セツキシマブという薬を併用して治療する方法を評価します。

対象疾患


大腸癌

参加条件


募集中

男性・女性

20歳以上

上限なし

選択基準

自由意思により、治験の参加について文書による同意を得られている方
同意取得日の年齢が 20 歳以上の方
経口薬を内服できる方
妊娠可能な女性の場合、同意取得後から治験薬最終投与後少なくとも 60 日間の避妊に同意している方。男性の場合、治験薬投与開始から治験薬最終投与後少なくとも 90 日間の避妊に同意している方
ECOG Performance Status が 0 又は 1 の方
結腸又は直腸原発で、組織学的に腺癌もしくは腺扁平上皮癌と診断されている方
腫瘍組織もしくは血液検体の解析において RAS (KRAS 及び NRAS) 野生型かつ BRAF V600E 変異陽性と判定されている方
登録日より28日以内の画像検査で遠隔転移を有し、全ての病巣の肉眼的完全切除が可能である方
異時性遠隔転移の場合、原発巣が R0/1 切除されている方
遠隔転移巣の臓器機能及び全身状態から耐術可能である方
遠隔転移と初回診断されてから、遠隔転移に対するいかなる治療歴も有さない方
登録前 28 日以内の臨床検査結果により、特定の臓器機能を満たしている方

除外基準

過去に抗 EGFR 抗体薬、RAF 阻害薬、MEK 阻害薬の投与歴を有する方
根治不能な他の進行再発癌を有する方(特定の例外を除く)
化学療法により腫瘍が縮小、もしくは消失しないと R0/1 切除出来ない方
心血管リスクの既往又は所見を有する方(特定の例外を除く)
コントロール不良の糖尿病、又は毒性の評価を妨げる可能性のあるその他の疾患に罹患している方
網膜及び神経筋疾患の既往又は所見を有する方
被験者の安全、同意取得又は治験手順の遵守に支障を来すおそれのある重大で不安定な精神疾患あるいはその他医学的な疾患に罹患している方
その他重篤な急性又は慢性の医学的に重大な異常を有する方
治験責任医師又は分担医師が本治験への登録が不適であると判断する方
過去に抗 EGFR 抗体薬、RAF 阻害薬、MEK 阻害薬の投与歴を有する方
根治不能な他の進行再発癌を有する方(特定の例外を除く)
化学療法により腫瘍が縮小、もしくは消失しないと R0/1 切除出来ない方
心血管リスクの既往又は所見を有する方(特定の例外を除く)
コントロール不良の糖尿病、又は毒性の評価を妨げる可能性のあるその他の疾患に罹患している方
網膜及び神経筋疾患の既往又は所見を有する方
被験者の安全、同意取得又は治験手順の遵守に支障を来すおそれのある重大で不安定な精神疾患あるいはその他医学的な疾患に罹患している方
その他重篤な急性又は慢性の医学的に重大な異常を有する方
治験責任医師又は分担医師が本治験への登録が不適であると判断する方

治験内容


この治験は、大腸がんが他の部位に転移してしまった患者さんを対象に行われます。治験のフェーズは2で、治験の目的は、1年間病気が進行しない割合を調べることです。また、患者さんの生存期間や再発しない期間なども調べます。治験の結果は、患者さんの病気の治療に役立てられることが期待されています。治験中には、副作用や手術の合併症なども調べられます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

エンコラフェニブ/ビニメチニブ、セツキシマブ(遺伝子組換え)

販売名

ビラフトビ/メクトビ、アービタックス

実施組織


国立研究開発法人国立がん研究センター東病院

千葉県柏市柏の葉6-5-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ