この治験は、胃や食道のがんの治療において、新しい薬や既存の薬を併用することが安全であり、どの程度効果的であるかを調べることを目的としています。
男性・女性
20歳以上
上限なし
この治験は、胃や食道のがんが再発してしまったり、手術で取り除けない場合に行われます。治験のフェーズは1で、第1段階と第2段階があります。主な評価方法は、治験に参加した人たちの体に影響を与える副作用の発生割合や、治療が効いたかどうかを判断する客観的な指標、そして治療が効いた期間や生存期間などがあります。治験に参加する人たちには、治療が効くかどうかはわからないけれど、新しい治療法の可能性があるということを伝えています。
介入研究
[第 Ib 相部]
DLT 発現割合
[第 II 相部]
治験責任医師又は分担医師の判定による 客観的奏効割合(ORR)
無増悪生存期間(PFS)
奏効期間(DoR)
病勢制御割合(DCR)
全生存期間(OS)
有害事象発生割合
フェーズ1: 健康な成人が対象
レゴラフェニブ
スチバーガ
国立がん研究センター東病院
千葉県柏市柏の葉6-5-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。