M9140という新しい抗がん薬の第1段階の臨床試験が進行性固形がん患者を対象に行われます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、結腸直腸癌を対象としたフェーズ1の介入研究です。治験の目的は、新しい治療法の安全性や効果を調査することです。治験の主な評価方法は、被験者における有害事象や治療効果を評価することです。治験は複数のパートに分かれており、それぞれ異なる期間や評価方法があります。治験に参加する患者さんは、治験の安全性や効果について詳しく調査されることになります。
介入研究
パート1
- 用量制限毒性(DLT)および有害事象(AE)を認めた被験者数[期間:最大4ヵ月]
- M9140の用量拡大コホートの推奨用量(RDE)[期間:最大4ヵ月]
パート2
パート2A - 有害事象(AE)を認めた被験者数[期間:最大8ヵ月]、RECIST v1.1 に基づいて治験責任(分担)医師が評価した 客観的奏効(OR)、RECIST v1.1 に基づいて治験責任(分担)医師が評価した奏効期間(DoR)[期間:投与開始から試験期間を通してPD又は死亡まで最大8ヵ月]
パート2B, 2C および2D - 用量制限毒性(DLT)および有害事象(AE)を認めた被験者数[期間:最大8ヵ月]
フェーズ1: 健康な成人が対象
M9140、ベバシズマブ、カペシタビン、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム水和物、ペグフィルグラスチム
なし、アバスチン、ゼローダ、フルオロウラシル、レボホリナート、ジーラスタ
メルクバイオファーマ株式会社
東京都港区麻布台一丁目 3 番 1 号
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。