企業治験

「Brightline-2」:特定のがんを持つ患者に対する治療薬BI 907828の第IIa/IIb相オープンラベル単一群多施設共同試験

治験詳細画面

目的


この治験では、MDM2増幅TP53野生型のがん患者にBI 907828という薬を投与し、その効果や安全性を評価することを目的としています。

対象疾患


固形腫瘍
膵管腺癌
転移性
腫瘍

参加条件


募集終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

局所進行又は転移性の胆道腺癌、膵管腺癌、肺腺癌、膀胱尿路上皮癌の診断を受けた方
以前に適切な標準治療を受けた方、または適切な標準治療に忍容性があるか、臨床的に意味のあるメリットが少ないと判断された方
米国東部癌治療共同研究グループ(ECOG)パフォーマンス・ステータス(PS)が0又は1の方
十分な臓器機能を有する方
MDM2増幅(コピー数8以上)及びTP53野生型を示す病理報告書/分子プロファイリング報告書がある方
保存された腫瘍組織又は新鮮な腫瘍生検検体を提供できる方
RECIST第1.1版に基づく測定可能な標的病変を1つ以上有する方

除外基準

BI 907828やその他のMDM2-p53拮抗薬またはMDMX(MDM4)-p53拮抗薬の投与歴がある方
活動性の出血、重大な出血リスク、または出血性疾患を有する方
併用制限薬または治験の安全な実施に影響を与える可能性がある薬剤の使用を続ける必要がある方、または希望している方
脳転移や髄膜癌腫症(LMD)の治療を受けている方
BI 907828やその他のMDM2-p53拮抗薬またはMDMX(MDM4)-p53拮抗薬の投与歴がある方
活動性の出血、重大な出血リスク、または出血性疾患を有する方
併用制限薬または治験の安全な実施に影響を与える可能性がある薬剤の使用を続ける必要がある方、または希望している方
脳転移や髄膜癌腫症(LMD)の治療を受けている方

治験内容


この治験は、がんの一種である胆道腺癌、膵管腺癌、または特定の固形腫瘍に対して、治験薬の効果を調べるものです。治験のフェーズは2で、主要な評価方法は、治験薬の投与開始から病気の進行や死亡、または後続の抗がん剤治療開始前の評価可能な最終腫瘍評価までの期間における、完全奏効または部分奏効の確認です。また、治験薬の投与下で発生した有害事象や、患者の報告に基づく身体機能や疲労などの評価も行われます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

BI 907828

販売名

-

実施組織


日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

東京都品川区大崎2-1-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ