RO7616789の進行小細胞肺癌及びその他の神経内分泌癌患者を対象とした第Ⅰ相臨床試験
お問い合わせ情報
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 先端医療科
clinical-trials@chugai-pharm.co.jp
0120-189-706
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
・治験薬投与開始日から12週以上の生存が見込める患者・Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)パフォーマンスステータスが0又は1の患者・各種臓器機能が十分に保たれている患者・妊娠検査結果が陰性の患者・適切な避妊と授乳の中止または中断・組織学的にまたは高グレードの神経内分泌癌であると確認され,標準療法が存在しない,又は無効であるか不耐性であると診断を受けた患者・ v1.1にて測定可能な病変を有する患者・保管腫瘍検体をホルマリン固定パラフィン包埋(FFPF)ブロック又は未染色スライドを提出可能な患者
除外基準
・CNS疾患(例:脳卒中,てんかん,CNS血管炎,神経変性疾患)を有する又は既往歴がある患者・的に重要な自己免疫疾患の合併又は既往歴がある患者・HIV検査結果が陽性・のB型肝炎又はC型肝炎・抗CD137若しくは抗CD3の投与及び/又はDLL3標的薬の治療を受けたことがある患者・治験薬投与開始前21日以内に,,ホルモン療法,およびを含む,すべての治験中又は既承認の抗がん治療を受けた患者・過去の抗PD-L1/又は抗CTLA-4に起因するGrade 4の免疫関連有害事象(無症候性のアミラーゼ/リパーゼ増加は除く)の発現歴を有する患者・過去の抗PD-L1/又は抗CTLA-4に起因するGrade 3の免疫関連有害事象(無症候性のアミラーゼ/リパーゼ増加は除く)により,免疫療法薬の投与中止に至った患者・治験薬初回投与日の前4週間以内に弱毒生ワクチンを投与された患者
治験内容
介入研究
安全性、有効性、探索性、薬物動態、薬力学NCI CTCAEに基づく安全性および忍容性評価RECISTに基づく有効性評価
安全性、有効性、探索性、薬物動態、薬力学RO7616789のPKプロファイルの評価RECISTに基づく有効性評価
利用する医薬品等
RO7616789
販売名
なし
組織情報
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 先端医療科
東京都中央区日本橋室町 2-1-1,
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(108件)- ・DLL3を発現する小細胞肺癌及びその他の神経内分泌腫瘍の患者を対象としたBI 764532とezabenlimabの併用投与の第I相非ランダム化非盲検多施設共同用量漸増試験
- ・JCOG2103: 画像上診断困難な胸膜播種を有する臨床病期IVA期(cT1-2bN0-1M1a)非小細胞肺癌に対する原発巣切除追加の治療的意義を検証するランダム化比較第III相試験
- ・切除後の非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ術後補助療法の多機関共同前向き観察研究<J-CURE>
- ・未治療進行/再発非小細胞肺癌症例におけるシンバイオティクス飲用による腸内細菌叢変化、及びがん免疫複合療法の効果との関連に関する前向き介入研究(二重盲検ランダム化比較試験)
- ・[M22-137] MET 遺伝子増幅を有する未治療の局所進行/ 転移性非扁平上皮非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象とした第II 相非盲検試験