医師主導治験

再発や治療が効かない中枢神経系リンパ腫に対する、チラブルチニブという薬の効果と安全性を調べる医師主導の治験(第II相)

治験詳細画面

目的


この治験は、再発や治療が効かない中枢神経系リンパ腫に対して、新しい薬のチラブルチニブが有効かどうかを調べるものです。安全性も評価します。

対象疾患


リンパ腫

参加条件


募集終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

登録時の年齢が18歳以上である方
自力で食事がとれる方
実施医療機関にて病理組織学的にB細胞性非ホジキンリンパ腫と診断されている方。ただし、特定のリンパ腫タイプは除外。
中枢神経浸潤があり、特定の検査でその証拠が見られる方
最近の検査で中枢神経系以外の病変がない方
特定のがん薬物療法の経験がある方
Performance Status(ECOG)が0~2の方

除外基準

過去に特定のBTK阻害薬を使用したことがある方
特定の薬剤の投与を最近受けた方
活動性の重複がんがある方(特定の状況は除外)
画像や臨床所見で診断された特定の肺疾患がある方
プロトコールに準拠するのが難しいか、安全性や有効性の評価に影響を及ぼすことが考えられる医療状況がある方
特定の感染症マーカーが陽性である方
同種造血幹細胞移植の経験がある方
治験責任医師や治験分担医師がこの試験の参加に適さないと判断した方
過去に特定のBTK阻害薬を使用したことがある方
特定の薬剤の投与を最近受けた方
活動性の重複がんがある方(特定の状況は除外)
画像や臨床所見で診断された特定の肺疾患がある方
プロトコールに準拠するのが難しいか、安全性や有効性の評価に影響を及ぼすことが考えられる医療状況がある方
特定の感染症マーカーが陽性である方
同種造血幹細胞移植の経験がある方
治験責任医師や治験分担医師がこの試験の参加に適さないと判断した方

治験内容


この治験は、フェーズ2と呼ばれる段階で行われます。対象疾患は、二次性中枢神経系リンパ腫という病気です。治験の主な目的は、治療効果を評価することです。そのため、奏効割合という指標を使って、治療が効果的であるかどうかを判断します。また、施設判定や無増悪生存期間、全生存期間、完全奏効割合、奏効期間、有害事象発現割合など、様々な評価方法を使って、治療の効果や安全性を調べます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

チラブルチニブ

販売名

ベレキシブル

実施組織


国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院

東京都中央区築地5-1-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ