ベバシズマブBS「第一三共」DB調査(EBM Provider)
目的
2019年12月1日~2024年3月31日に、結腸又は直腸癌に対して、ベバシズマブBS「第一三共」と先行バイオ医薬品のいずれかの薬剤が処方された患者を対象集団とし、本剤処方後と先行バイオ医薬品処方後の高血圧の発現頻度を比較し、使用実態下における本剤の高血圧の発現リスクが先行バイオ医薬品と比べて一定以上高くないことを確認する。また、本剤及び先行バイオ医薬品処方後の高血圧以外の各安全性検討事項の発現頻度を比較する。
お問い合わせ情報
組織
第一三共株式会社
メールアドレス
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp
電話番号
03-6225-1111
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
下限なし上限なし
選択基準
以下の基準すべてに合致する患者を組み入れる。1)組み入れ期間(2019年12月1日~2024年3月31日)中に、本剤又は先行バイオ医薬品の処方がある。なお、組み入れ期間中の本剤又は先行バイオ医薬品の処方日のうち、最も早い日をエントリー日とする。2)エントリー日と同月に結腸又は直腸癌の診断名が存在する。3)調査の対象期間開始日以降、最も早い医療記録の日付がエントリー日の90日以上前である。
除外基準
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
販売名
ベバシズマブ(遺伝子組換え)[ベバシズマブ後続 2]
販売名
ベバシズマブ BS 点滴静注用 100mg「第一三共」 、ベバシズマブ BS 点滴静注用 400mg「第一三共」
組織情報
実施責任組織
第一三共株式会社
住所
東京都中央区日本橋本町3-5-1
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(37件)- ・エンコラフェニブ/ビニメチニブ臨床試験から継続する参加者を対象とした非盲検継続試験
- ・未治療のdMMR/MSI-H を有するStage II/III局所進行直腸癌患者を対象としたdostarlimab単剤療法の第II相、単群、非盲検試験
- ・大腸腫瘍手術におけるインドシアニングリーン局所投与に関する研究
- ・局所進行直腸癌に対する術前短期放射線療法および化学療法の安全性と有効性について検討する第Ⅱ相臨床試験
- ・HER2 陽性転移性結腸直腸癌被験者を対象に、一次治療としてのトラスツズマブ及び mFOLFOX6 併用tucatinib をセツキシマブ若しくはベバシズマブ併用又は非併用 mFOLFOX6 と比較する非盲検、無作為化、第 3 相試験