企業治験

未治療の肺がんが転移した患者に対する新しい治療法の安全性と効果を調べる試験

治験詳細画面

目的


この治験は、未治療の転移性非小細胞肺癌患者を対象に、2つの治療法の効果を比較するものである。具体的には、MK-3475Aとペムブロリズマブをそれぞれ皮下投与または静脈内投与した場合の血中濃度を比較し、最適な投与方法を探ることが目的である。

対象疾患


転移性非小細胞肺癌
非小細胞肺癌
小細胞肺癌
転移性
肺癌

参加条件


募集終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

3ヵ月以上の生存が見込まれる方
組織学的又は細胞学的に扁平上皮又は非扁平上皮非小細胞肺癌と確定診断された方
放射線照射を受けていない腫瘍病変から採取した保存検体、又は新たに採取したコア、切開若しくは切除生検を提出した方

除外基準

小細胞肺癌と診断された方、又は混合型の腫瘍を有する場合は小細胞癌の要素が認められる方
転移性非小細胞肺癌に対する全身性抗腫瘍療法を受けたことがある方
無作為割付け前4週間以内に全身性抗腫瘍療法(治験薬を含む)を受けた方
治験薬等の初回投与前2週間以内に放射線療法を受けた、又はコルチコステロイドを必要とする放射線療法に関連した毒性が認められる方
治験薬等の初回投与前6ヵ月以内に30 Gy を超える胸部への放射線療法を受けた方
治験薬等の初回投与前30日以内に生ワクチン又は弱毒生ワクチンの接種を受けた方
免疫不全状態と診断された方、又は全身性ステロイド療法による治療を受けた方
同種組織/臓器の移植歴を有する方
小細胞肺癌と診断された方、又は混合型の腫瘍を有する場合は小細胞癌の要素が認められる方
転移性非小細胞肺癌に対する全身性抗腫瘍療法を受けたことがある方
無作為割付け前4週間以内に全身性抗腫瘍療法(治験薬を含む)を受けた方
治験薬等の初回投与前2週間以内に放射線療法を受けた、又はコルチコステロイドを必要とする放射線療法に関連した毒性が認められる方
治験薬等の初回投与前6ヵ月以内に30 Gy を超える胸部への放射線療法を受けた方
治験薬等の初回投与前30日以内に生ワクチン又は弱毒生ワクチンの接種を受けた方
免疫不全状態と診断された方、又は全身性ステロイド療法による治療を受けた方
同種組織/臓器の移植歴を有する方

治験内容


この治験は、転移性非小細胞肺癌の治療について研究するものです。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3になります。主要な結果評価方法は、1コース目のAUC0-6wksと定常状態(3コース目)のCtroughです。また、ペムブロリズマブという薬剤を使用し、Q6WとQ3Wの静脈内投与との比較も行われます。その他、ADA、ORR、PFS、OS、DOR、安全性及び忍容性、PROについても評価されます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

ペムブロリズマブ/遺伝子組み換えヒトヒアルロニダーゼ、ペムブロリズマブ、パクリタキセル、Nab-パクリタキセル、カルボプラチン、シスプラチン、ペメトレキセド

販売名

なし、キイトルーダ点滴静注100mg、タキソール注射液30mg、アブラキサン点滴静注用 100mg 、パラプラチン注射液50mg、ランダ注10mg/20mL、アリムタ注射用100mg

実施組織


MSD株式会社

東京都千代田区九段北一丁目13番12号北の丸スクエア

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ