医師主導治験

心不全を持つ男女20歳から90歳の被験者を対象に、新しい医療機器を使った心肺運動負荷検査の研究:汗計測装置と呼気ガス分析装置を使って、乳酸性代謝閾値と嫌気性代謝閾値の関係を調べる前向き単施設研究

治験詳細画面

目的


この治験は、NYHA II以下の心不全患者を対象に、乳酸性閾値と嫌気性代謝閾値の関係を調べることを目的としています。

対象疾患


心不全

参加条件


研究終了

男性・女性

20歳以上

90歳以下

選択基準

自由意思による治験参加の同意を本人から文書で取得できる方
運動療法を行う予定の方
同意取得時の年齢が20歳以上90歳以下の男性及び女性でNew York Heart Association functional classification (NYHA) IまたはIIの心不全患者

除外基準

重度の皮膚疾患を合併している方
その他、治験責任医師等が本治験の対象として不適当と判断した方
重度の皮膚疾患を合併している方
その他、治験責任医師等が本治験の対象として不適当と判断した方

治験内容


この治験は、心不全という病気を対象にしています。主要な評価方法は、運動負荷をかけた時に、嫌気性代謝閾値と汗乳酸性閾値の相関係数を調べることです。また、第二の評価方法として、運動処方に使われるメッツの一致や、臨床的な嫌気性代謝閾値と乳酸性閾値の相関関係、そして評価者間の信頼性を調べます。これらの評価方法を通じて、心不全の治療に役立つ情報を得ることが目的です。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


慶應義塾大学病院

東京都新宿区信濃町35

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ