医師主導治験

膝の関節痛に効果的な血小板注射の治験:複数の病院で行われた比較試験

治験詳細画面

目的


この治験は、日本人の膝の病気である変形性膝関節症の患者を対象に、新しい治療法である多血小板血漿療法の効果と安全性を調べるものです。プラセボ群と比較して、この治療法が有効かどうかを確かめることが目的です。

対象疾患


変形性膝関節症
膝関節症

参加条件


募集中

この治験に参加するための条件は、20歳以上80歳以下で、男性でも女性でも参加できます。参加するためには、以下の条件をすべて満たしている必要があります。1つ目は、自分自身の自由意思で治験に参加することに同意していること。2つ目は、スクリーニング時に20歳以上80歳以下であること。3つ目は、治験の手順やスケジュールに従うことができること。4つ目は、口頭や書面で指示に従うことができること。5つ目は、膝に痛みがあり、立っているときのX線写真で骨棘が見られ、50歳以上であるか、こわばりが30分未満で、膝を動かすときに軋み音がすることのいずれかを満たすこと。6つ目は、膝のX線写真で、Kellgren-Lawrenceのグレードが2~3であり、重度の変形性関節症がないこと。7つ目は、BMIが35以下であること。8つ目は、同意取得時とVisit 1の時に、膝の痛みがVAS Pain≧4であること。9つ目は、同意取得時とVisit 1の時に、膝の痛みがJKOOS pain subscale≦60であること。10つ目は、変形性膝関節症に対して6か月以上の保存的治療を受けたことがあり、その治療が効果がなかったか、安全性上の理由で継続が困難であることが確認できること。11つ目は、付随研究に参加することに同意できること。12つ目は、治験治療6か月後の観察期間終了までの間、適切な避妊ができること(妊娠の可能性のある女性や男性は、適切な避妊方法を使う必要があります)。また、以下の条件に該当する場合は、治験に参加できません。例えば、指標となる膝以外の膝関節にVAS Pain>4を満たす変形性膝関節症がある場合、関節リウマチ、ライター症候群、乾癬性関節炎、痛風、強直性脊椎炎、その他の炎症性疾患による二次性膝関節症、HIV、ウイルス性肝炎、軟骨石灰化症、パジェット病、色素性絨毛結節性滑膜炎、膝関節内血腫の診断がある場合などがあります。

治験内容


この治験は、膝の関節が変形して痛みを引き起こす病気を対象にしています。治療を受けた後、6か月後に痛みの程度を測るために、JKOOS Pain Subscaleという評価方法を使います。この評価方法は、治療前の痛みのレベルと比較して、治療後にどれだけ改善したかを測ることができます。また、欠損値がある場合には、LOCFという方法で補完することができます。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


東海大学医学部付属病院

神奈川県伊勢原市下糟屋143

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ