医師主導治験

がん治療における新しい薬の効果と安全性を調べる試験

治験詳細画面

目的


この治験は、生殖細胞系列又は体細胞の相同組換え修復遺伝子変異を有する進行・再発のがん患者に対して、NiraparibとPD-1阻害剤(ニボルマブもしくはペムブロリズマブ)の効果と安全性を調べるものです。

対象疾患


尿路上皮癌
悪性黒色腫
頭頸部癌
食道癌
頭頸部
黒色腫
胃癌
腎癌

参加条件


募集終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

同意取得時に成年であること
治験参加について本人から文書で同意が得られていること
1レジメン以上の標準的なPD-1/PD-L1阻害剤による前治療後に進行し、原則として標準的な治療が完了していること
指定の検査で生殖細胞系列又は体細胞のHRR遺伝子変異が検出され、対象疾患と診断されていること
測定可能病変を有すること
プロトコール治療開始時点でMONSTAR-SCREEN-2に参加している又は参加を予定していること
ECOG Performance status (PS)が0、1のいずれかであること
登録前14日以内の最新の臨床検査値が、規定範囲内であること
妊娠可能な女性の場合、Niraparib投与期間及び最終投与後180日までの避妊に同意していること、及び卵子又は卵母細胞の提供を行わないことに同意していること
男性の場合、Niraparib投与期間及び最終投与後180日までの避妊に同意していること、及び精子提供を行わないことに同意していること

除外基準

登録時点で活動性B型肝炎であると診断されている方
登録時点で抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬の静脈投与を要する感染症と診断されている方
登録時点でHIV抗体、HTLV-1抗体、HCV抗体のいずれかが陽性が確認されている方
登録前28日以内の腹部・骨盤CT又はMRIで中等度以上の腹水を認める方
登録時点で癌性髄膜炎、症状のある脳転移、外科的処置を要する脊椎転移を有すると診断されている方
登録前の一定の期間内に細胞障害性抗がん剤、がん治療を目的とした分子標的薬、抗体薬の全身投与を受けている方
登録前21日以内に全身麻酔を伴う手術を受けている、又は手術の合併症から十分に回復していない方
登録前14日以内に放射線療法を受けている、又は放射線療法に関連した毒性が回復しておらずプレドニゾロン相当で10 mg/日を超えるコルチコステロイド投与を要する方
登録前6ヵ月以内に症候性うっ血性心不全(NYHA分類クラスII~IV)の既往歴/合併症又は治療を要する不整脈を有すると診断されている方
登録前6ヵ月以内に、心筋梗塞又は不安定狭心症の既往歴/合併症を有する方
登録時点でコントロール不良の高血圧と診断されている方
登録時点でリンパ系悪性腫瘍と診断されている方
骨髄異形成症候群、急性骨髄性白血病の既往がある方
骨髄移植又は臓器移植の既往がある方
ステロイドによる治療を要する非感染性の間質性肺疾患又は肺臓炎の既往があるもしくは登録時点で併存している方
登録前2年以内に全身治療を必要とした活動性自己免疫疾患と診断されている方
プロトコール治療開始予定日前30日以内に生ワクチンの接種を受けている方
登録時点で前治療との因果関係があると判断される有害事象(一部の有害事象を除く)がGrade 1以下に回復していない方
登録時点で乳糖不耐症、Lappラクターゼ欠損症又はグルコース・ガラクトース吸収不良症の希少遺伝性障害が確認されている方
PD-1/PD-L1阻害剤による前治療を免疫介在有害事象により恒久的に中止した方
登録時点で活動性B型肝炎であると診断されている方
登録時点で抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬の静脈投与を要する感染症と診断されている方
登録時点でHIV抗体、HTLV-1抗体、HCV抗体のいずれかが陽性が確認されている方
登録前28日以内の腹部・骨盤CT又はMRIで中等度以上の腹水を認める方
登録時点で癌性髄膜炎、症状のある脳転移、外科的処置を要する脊椎転移を有すると診断されている方
登録前の一定の期間内に細胞障害性抗がん剤、がん治療を目的とした分子標的薬、抗体薬の全身投与を受けている方
登録前21日以内に全身麻酔を伴う手術を受けている、又は手術の合併症から十分に回復していない方
登録前14日以内に放射線療法を受けている、又は放射線療法に関連した毒性が回復しておらずプレドニゾロン相当で10 mg/日を超えるコルチコステロイド投与を要する方
登録前6ヵ月以内に症候性うっ血性心不全(NYHA分類クラスII~IV)の既往歴/合併症又は治療を要する不整脈を有すると診断されている方
登録前6ヵ月以内に、心筋梗塞又は不安定狭心症の既往歴/合併症を有する方
登録時点でコントロール不良の高血圧と診断されている方
登録時点でリンパ系悪性腫瘍と診断されている方
骨髄異形成症候群、急性骨髄性白血病の既往がある方
骨髄移植又は臓器移植の既往がある方
ステロイドによる治療を要する非感染性の間質性肺疾患又は肺臓炎の既往があるもしくは登録時点で併存している方
登録前2年以内に全身治療を必要とした活動性自己免疫疾患と診断されている方
プロトコール治療開始予定日前30日以内に生ワクチンの接種を受けている方
登録時点で前治療との因果関係があると判断される有害事象(一部の有害事象を除く)がGrade 1以下に回復していない方
登録時点で乳糖不耐症、Lappラクターゼ欠損症又はグルコース・ガラクトース吸収不良症の希少遺伝性障害が確認されている方
PD-1/PD-L1阻害剤による前治療を免疫介在有害事象により恒久的に中止した方

治験内容


この治験は、尿路上皮癌、腎癌、胃癌、食道癌、頭頸部癌、悪性黒色腫というがんの治療方法を調べるものです。治験のフェーズは2で、治験責任医師や分担医師によって確定された客観的な奏効割合を主要な結果評価方法としています。また、無増悪生存期間や全生存期間、病勢制御割合、奏効期間、治療成功期間、腫瘍径和の変化率、ctDNA検査でHRR遺伝子変異を有する患者におけるORR、HRR遺伝子の生殖細胞系列変異と体細胞変異別の奏効割合、病勢制御割合、無増悪生存期間、全生存期間、有害事象発現割合なども評価します。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

ニラパリブトシル酸塩水和物、ニボルマブ(遺伝子組換え)、ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)

販売名

ゼジューラ錠100mg、オプジーボ点滴静注、キイトルーダ点滴静注100mg

実施組織


大阪大学医学部附属病院

大阪府大阪市北区東天満1-1-19アーバンエース東天満ビル

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ