経口がんワクチンB440の安全性および有効性

治験

目的

/PD-L1抵抗性または不耐で標準的療法がない根治切除不能な進行性尿路上皮癌患者を対象に、経口がんワクチン、B440を1回800 mgまたは1,600 mgで1日1回週5回、4週間経口投与したときの、安全性および有効性を評価する。

基本情報

募集ステータス募集中

対象疾患

フェーズ1

お問い合わせ情報

組織

神戸大学医学部附属病院


メールアドレス

dtsugawa630@gmail.com


電話番号

078-382-6302

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
18歳 以上85歳 以下

選択基準

1. 本治験の実施について十分な説明を受け、治験参加について患者本人から文書で同意が得られている。2. 同意取得時の年齢が18歳以上、85歳以下である。3. 組織学的に尿路上皮癌が確認されている。4. 3に対して実施された

/PD-L1に抵抗性または不耐である。5. 標準的な治療(エンホルツマブ べドチンを含む)に不応または不耐で根治切除不能である。6. 全身状態がECOG Performance statusのPerformance Status(PS)で0または1である。7. ver1.1に基づく、放射線照射が行われていない測定可能病変を1つ以上有する(リンパ節病変を含む)。8. 登録前14日以内の最新の検査値が、以下のすべてを満たす。登録日の14日間前の同じ曜日の検査値は許容する。なお、検査前14日以内(検査日の14日間前の同じ曜日も含む)に輸血を行っていないことを条件とする。a. 1.5×10^3/μL以上b. ヘモグロビン8.0g/dL以上c. 数75×10^3/μL以上d. 総1.5mg/dL以下e. (GOT)100 U/L以下、(GPT)100 U/L以下f. 血清クレアチニン1.5mg/dL以下、若しくはクリアランスの計算値(Cockcroft-Gault式) 50 mL/min以上g. SpO2 93%以上9. 前治療に伴う有害事象が v5.0-JCOGでGrade1以下に回復している。またはGrade2以上の症状が安定した事象(脱毛、、皮膚色素過剰、味覚異常)である。


除外基準

1. 登録前28日以内(登録日の28日前の同じ曜日は可とする)に、抗がん剤及び他の治療薬が投与されている。2. 全身的治療を要する感染症を有する。3. 重篤な

(腸管麻痺、腸閉塞、、コントロールが困難な糖尿病、心不全、心筋梗塞、狭心症、腎不全、肝不全、精神疾患、脳血管障害、輸血を必要とする潰瘍等)を有する。4. 治療を要するの既往または合併を有する。5. 重症の精神障害がある。6. 妊娠中あるいは医師の問診等により妊娠の可能性がある、または授乳中*である(*授乳中の女性が授乳を中断しても本治験に組み入れない)。7. B440の投与開始日から治験薬の最終投与後規定した期間*まで本人またはパートナーに避妊の意思がない(*男性は治験薬投与開始から治験薬最終投与後180日まで、妊娠する可能性がある女性は治験薬投与開始から治験薬最終投与後154日までの期間)。8. 妊娠可能な被験者で時に妊娠検査が実施できない。9. 重篤な薬物アレルギーの既往歴がある。10. 登録前6ヵ月以内の検査にて、HBs抗原、抗体のいずれか1つでも陽性である。11. 過去の検査にて、HIV抗体が陽性である。12. ステロイド剤や他の免疫抑制剤による継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている(ただし免疫チェックポイントによる免疫関連有害事象に関しての投与例はこの限りではない)。13. 自己免疫疾患の合併または慢性的若しくは再発性の自己免疫疾患の既往歴がある(ただし免疫チェックポイントによる免疫関連有害事象はこの限りではない)。14. 本剤の成分およびビフィズス菌タンパクに対する過敏症の既往がある。15. その他、治験責任医師または治験分担医師が本治験への参加を不適切と判断した。

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

DLT発現の有無(治療期間(治験薬投与開始後28日目)まで)


第二結果評価方法

安全性1. 有害事象発生の有無2. 血中IL-6値有効性1. 最良総合効果としての奏効の有無2. 無増悪生存期間(Progression free survival:PFS)探索的1. WT1タンパク特異的T細胞反応誘導の確認a. ELISPOTアッセイb. 細胞内サイトカイン染色c. サイトカイン多項目同時定量2. WT1エピトープ特異的末梢血CD8T細胞誘導の確認(テトラマーアッセイ HLA-A*02:01 RMFPNAPYLまたはHLA-A*24:02 CYTWNQMNL、またHLAがいずれのタイプでもない場合は実施せず)3. 腸内細菌叢の細菌構成の確認次世代シークエンサーを用いたMicrobiomeメタゲノム解析4. 便中有機酸および短鎖脂肪酸の確認糞便理化学解析5. 腫瘍細胞におけるWT1抗原タンパク発現の確認WT1抗原タンパクの免疫組織学的検査

利用する医薬品等

一般名称

B440


販売名

未定

組織情報

実施責任組織

神戸大学医学部附属病院


住所

兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2

LOADING ..