第III相の治験「DeLLphi-305」では、進展型小細胞肺癌患者を対象に、タルラタマブとデュルバルマブの併用投与がデュルバルマブ単独投与と比較されます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、進展型小細胞肺癌や小細胞肺癌の患者を対象として行われています。治験の目的は、新しい治療法の効果や安全性を調査することです。治験のフェーズはフェーズ3で、主な評価方法は患者の全生存期間や病気の進行を止める期間などが含まれています。また、治験薬の副作用や患者の生活の質にも注目して調査されます。治験に参加する患者は、治験薬の投与や定期的な検査を受けることになります。治験の結果は、新しい治療法の開発や患者の治療に役立つ情報となります。
介入研究
1. 全生存期間[最長約3年]
1. 無増悪生存期間(PFS)[最長約3年]
2. 客観的奏効(OR)[最長約3年]
3. 病勢コントロール(DC)率[最長約3年]
4. 奏効期間(DoR)[最長約3年]
5. 6カ月時点のPFS[6ヵ月]
6. 1年時点のPFS[1年間]
7. 2年時点のPFS[2年間]
8. 6ヵ月時点のOS[6ヵ月]
9. 1年時点のOS[1年間]
10. 2年時点のOS[2年間]
11. 3年時点のOS[3年間]
12. 無増悪期間(TTP)[最長約3年]
13. 試験治療下で発現した有害事象(TEAE)が認められた被験者数[最長約9カ月間]
14. 有害事象共通用語規準(CTCAE)第5.0版に基づくGrade 3以上のTEAEが認められた被験者数[最長約3年]
15. 重篤なTEAEが認められた被験者数[最長約3年]
16. 治験薬の投与中止に至ったTEAEが認められた被験者数[最長約3年]
17. 死亡に至ったTEAEが認められた被験者数[最長約3年]
18. 治験薬と関連のある有害事象(AE)が認められた被験者数[最長約9カ月間]
19. 注目すべき有害事象(EOI)が認められた被験者数[最長約9カ月間]
20. 血清中タルラタマブ濃度[Day 1から約6カ月]
21. 抗タルラタマブ抗体発現が認められた被験者数[最長約9カ月間]
22. European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire 30(EORTC-QLQ-C30)により測定した身体機能の最初の悪化までの期間(TTD)[最長約9カ月間]
23. EORTC-QLQ LC13を用いて測定した咳嗽の疾患症状の変化[最長12カ月まで]
24. EORTC-QLQ LC13を用いて測定した胸痛の疾患症状の変化[最長12カ月まで]
25. EORTC-QLQ LC13を用いて測定した呼吸困難の疾患症状の変化[最長12カ月まで]
26. EORTC-QLQ-C30を用いて測定した全般的健康状態のTTD[最長約9カ月間]
27. EORTC-QLQ-C30を用いて測定した生活の質のTTD[最長約9カ月間]
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
タルラタマブ(AMG 757)
なし
アムジェン株式会社
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。