成人患者の膵管癌に対する新しい治療法の有効性や安全性を調査するための治験を行います。治験では、新しい薬とプラセボ(偽薬)を比較し、患者の症状や転移の進行にどのような影響があるかを調べます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、がん悪液質という病気に対する新しい治療法を調査するための研究です。治験はフェーズ2で行われており、参加者の体重や身体活動、症状の変化などを評価します。また、治験薬の安全性や効果も調査されます。治験の結果は、がん悪液質の改善や生存期間の延長につながる可能性があります。治験参加者の健康状態や治療の効果を詳しく調べるため、様々な検査や評価が行われます。
介入研究
•体重のベースラインからの変化率(Ponsegromab群とプラセボ群の比較)【評価時点:ベースライン、Week 12】
•Functional Assessment of Anorexia-Cachexia Therapy 5-item Anorexia Symptom Scale(FAACT-5IASS)のベースラインからの変化【評価時点:ベースライン、Week 12】
このスケールは5項目で構成され、各項目は0〜4で評価される。合計スコアは0(最低)〜20(最高)で、スコアが高いほど良好な結果を示す。
•第12週の座位以外の活動時間として測定される身体活動のベースラインからの変化量 【評価時点:ベースライン、Week 12】
※時計型ウェアラブルデジタルヘルステクノロジー時計で測定
•全生存期間(無作為割り付けから全死因の死亡までの期間と定義)【評価時点:無作為化から第3相試験完了まで(平均1年間)】
・体重(kg)のベースラインからの変化量【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•総加速度で測定した身体活動のベースラインからの変化量【評価時点:ベースライン、Week 12】
※時計型ウェアラブルデジタルヘルステクノロジー時計で測定
•PFSへの影響【評価時点:無作為化から第3相試験完了まで(平均1年間)】
盲検下独立中央判定(BICR)により評価
•ORRへの影響 【評価時点:ベースライン、Week 52】
BICRにより評価
•DCRへの影響 【評価時点:ベースライン、Week 52】
BICRにより評価
•DORへの影響 【評価時点:ベースライン、Week 52】
BICRにより評価
•第3腰椎の骨格筋面積及び放射線密度のベースラインからの変化量 【評価時点:ベースライン、Week 52】
CT(又はMRI)により測定
•第3腰椎の筋肉間脂肪面積及び放射線密度のベースラインからの変化量 【評価時点:ベースライン、Week 52】
CT(又はMRI)により測定
•第3腰椎の皮下脂肪面積及び放射線密度のベースラインからの変化量 【評価時点:ベースライン、Week 52】
CT(又はMRI)により測定
•第3腰椎の内臓脂肪面積及び放射線密度のベースラインからの変化量 【評価時点:ベースライン、Week 52】
CT(又はMRI)により測定
•TEAE、重篤な有害事象、治験薬の投与中止又は治験中止に至った有害事象の件数【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•臨床検査値異常のあった治験参加者数【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•バイタルサイン異常のあった治験参加者数【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•PROMIS-Physical Function(バージョン8c)で評価した身体機能のベースラインからの変化量【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•PROMIS-Fatigue(バージョン7a)で評価した身体機能のベースラインからの変化量【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
•悪心、嘔吐、食欲不振、または疲労に関連するTEAEの発現
【評価時点:ベースライン、Week 52】
•悪心、嘔吐、食欲不振、または疲労に関連する有害事象の最大グレードによる重症度
【評価時点:ベースライン、Week 52】
•悪心、嘔吐、食欲不振、または疲労に関連するTEAEの発現による化学療法の投与変更(減量、中断、中止)の発生件数
【評価時点:ベースライン、最大Week 52まで】
•腫瘍の状態
【評価時点:ベースライン、Week 12および最大Week 52まで】
※RECIST 1.1に基づき、CTまたはMRIによるBICRにより評価
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
PF-06946860
なし
ファイザーR&D合同会社
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。