日本人のBCG不応性高グレード筋層非浸潤性膀胱癌(NMIBC)患者に対するFE 999326の膀胱内注入療法における安全性及び有効性の検証試験

治験

目的

本治験の目的は日本人のBCG不応性高グレードNMIBC患者におけるFE 999326の安全性及び有効性を評価すること

基本情報

募集ステータス募集中

対象疾患

フェーズ3

お問い合わせ情報

組織

フェリング・ファーマ株式会社


メールアドレス

JP0-chiken.info@ferring.com


電話番号

03-3596-1105

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
20歳 以上上限なし

選択基準

-登録時点で以下のいずれかを有することが病理報告書により確認できる患者:a)上皮内癌(CIS)のみb)Ta/T1の高グレード病変、CIS併発ありc)Ta/T1の高グレード病変、CIS併発なし- BCG膀胱内注入が

せず、BCG膀胱内注入療法開始後12ヵ月以内に高グレード病変の再発が認められた患者や、当初はBCG膀胱内注入療法により完全となったが、BCGの最終注入後12ヵ月以内にCISが再発したか、BCGの最終注入後6ヵ月以内に高グレードTa/T1が再発したBCG不応の患者-治験担当医師の判断に基づき、余命が2年を超える患者- Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusが2以下の患者-前立腺特異抗原(PSA)< 10 ng/dL、Gleasonスコア6及びcT1として定義される、進展リスクが低い監視療法下にある前立患者


除外基準

-

来院時に、筋層浸潤癌(固有筋層)又は癌の合併若しくは既往の所見を有する患者-膀胱癌に対する全身療法を現在受けている患者- BCG不応性NMIBCに対する試験的治療を現在又は過去に受けた、又は前1ヵ月以内にその他の治験薬/治験製品の投与を受けた患者-骨盤外照射療法を受けているか、同意取得前5年以内に受けた患者-治験製品投与前及び投与後2週以内に他のアデノウイルスを用いた薬剤(COVID-19ワクチンなど)を使用した患者-過去5年以内に他の悪性腫瘍の既往を有する患者。ただし、治療された皮膚の基底細胞癌又は癌、及び腎尿管全摘除術後24ヵ月以上経過したpT2以下の上部尿路上皮癌の既往を有する患者は治験に参加可能である-膀胱内投与後1時間、治験製品を保持できない患者-膀胱内投与や膀胱内の外科的処置に耐えられない患者-治験製品投与開始前8週以内に膀胱内注入療法を受けた患者。ただし、以下の場合を除く:TURBT直後に単回療法として投与された細胞障害性薬剤5週間以上前に行われたBCG膀胱内注入療法-前3ヵ月以内に全身免疫抑制療法を受けた患者

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

CIS患者(高グレードTa又はT1乳頭状病変併発の有無を問わない)における完全奏効率(完全奏功に達した時期は問わない)。奏効は、FE 999326初回投与後のいずれかの時点で完全奏効が認められた場合と定義する[投与後12か月の時点]


第二結果評価方法

利用する医薬品等

一般名称

販売名

組織情報

実施責任組織

フェリング・ファーマ株式会社


住所

東京都港区虎ノ門2丁目3-17 虎ノ門2丁目

LOADING ..