企業治験

COVID-19に関するFOY-305のQT評価試験:健康な成人を対象として

治験詳細画面

目的


日本人の健康な成人男性を対象に、FOY-305という薬が心電図QTに与える影響を調べるための治験を行います。

対象疾患


COVID-19
-

参加条件


研究終了

この治験に参加できるのは、日本人の健康な成人男性で、年齢が18歳以上45歳以下で、BMIが18.5以上25.0未満の人です。ただし、過去に臓器の病気があったり、薬や食べ物に強いアレルギーがある場合、またスクリーニング時のQTcF値が450ms以上の場合は参加できません。

治験内容


この治験は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法を開発するために行われます。フェーズ1という段階で行われる治験で、まずは安全性を確認することが目的です。治験の主要な評価方法は、心電図の測定で、心臓のリズムを調べることで、薬の副作用などを調べます。具体的には、QT/QTc間隔という指標を使って、薬の影響を調べます。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

カモスタットメシル酸塩、モキシフロキサシン塩酸塩

販売名

フオイパン100mg錠、アベロックス錠400mg

実施組織


小野薬品工業株式会社

大阪府三島郡島本町桜井3-1-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ