企業治験

小児の重症クローン病患者に対するベドリズマブ静注製剤の維持療法の効果と安全性を調べるための第3相試験

治験詳細画面

目的


この治験は、クローン病の小児患者を対象に、ベドリズマブという治療法が効果があるかどうかを評価することが目的です。

対象疾患


クローン病

参加条件


募集中

男性・女性

2歳以上

17歳以下

選択基準

スクリーニング時及び本治験登録時体重が10kg以上の方。
少なくとも1か月前に病気と診断されている方。
小児期ワクチンを最新のスケジュールに従って受けている方。
中等症から重症の活動期CDを有し、標準治療が無効または不耐である方。
内視鏡検査で特定の指標が一定の数値を超えている方。
次のいずれかの薬剤で効果不十分、効果減弱又は不耐である方: ステロイド、免疫調節薬、または抗腫瘍壊死因子α抗体。
広範な大腸炎または汎大腸炎、左側大腸炎に長期間罹患しており、最近12か月以内に特定の検査が陰性であること。

除外基準

特定期間内に生物学的製剤やバイオ後続品の治療を受けた方。
活動性または特定の神経学的疾患の既往がある方。
特定の手術歴がある方。
非常に早期に発症した遺伝子による炎症性腸疾患が疑われる方。
活動性または潜在性結核であると判断される方。
B型肝炎ウイルス表面抗原またはB型肝炎ウイルスコア抗体陽性の方。
慢性C型肝炎ウイルスを有する方。
先天性または後天性免疫不全症候群が確認されている方。
異形成が確認された方や悪性腫瘍の既往がある方。
Clostridioides difficile感染陽性の方。
特定期間内に生物学的製剤やバイオ後続品の治療を受けた方。
活動性または特定の神経学的疾患の既往がある方。
特定の手術歴がある方。
非常に早期に発症した遺伝子による炎症性腸疾患が疑われる方。
活動性または潜在性結核であると判断される方。
B型肝炎ウイルス表面抗原またはB型肝炎ウイルスコア抗体陽性の方。
慢性C型肝炎ウイルスを有する方。
先天性または後天性免疫不全症候群が確認されている方。
異形成が確認された方や悪性腫瘍の既往がある方。
Clostridioides difficile感染陽性の方。

治験内容


この治験は、クローン病という疾患に対する新しい治療法の効果を調査するものです。治験はフェーズ3の介入研究で、対象はクローン病を持つ患者です。 治験の主な評価方法は、患者の症状や病変の改善を測定するために行われます。具体的には、小児用の病気の活動度指標であるPCDAIスコアや、内視鏡検査の結果を示すSES-CDスコアを使用します。これらのスコアが改善されることで、治療効果があるかどうかを評価します。 また、治験中には患者の体重変化や成長の速度、副作用の発現なども評価されます。治験の結果は、新しい治療法がクローン病の患者にどのような効果をもたらすかを明らかにすることが期待されています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

MLN0002

販売名

エンタイビオ点滴静注用300mg

実施組織


武田薬品工業株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ