健康成人並びに全身性エリテマトーデス患者及び皮膚エリテマトーデス患者を対象としたKK4277の第I相試験
目的
基本情報
お問い合わせ情報
協和キリン株式会社
clinical.info.jp@kyowakirin.com
03-5205-7200
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
Part 1:- 本治験への参加に関し、本人からの自由意思による文書同意が得られている者- 同意取得時に18歳以上50歳未満の日本人男性又は非アジア人男性- 事前検査時のBMIが18.5以上30.0未満の者 Part 2:- 本治験への参加に関し、本人からの自由意思による同意(文書又は電子署名)が得られている患者- 同意取得時に18歳以上75歳未満の男女- 事前検査で体重が40 kg以上、BMIが18.5以上35.0未満の患者- 以下のいずれかの基準を満たす患者 ・事前検査時までに、EULAR/A 2019のSLE分類基準を満たし、SLEと診断されている患者 ・皮膚によりCLEと診断された患者
除外基準
Part 1:- 治療を必要とする現病を有する者- 治験責任医師又は治験分担医師が治験の評価に影響を及ぼす程度と判断した呼吸器疾患、心疾患、消化器疾患、腎疾患、肝臓疾患、精神疾患、自己免疫疾患又は悪性腫瘍の既往又は現病を有する者- 薬物アレルギーの既往歴又は現病を有する者Part2:- ループス腎炎(尿円柱(顆粒円柱又は赤血球円柱)、血尿(赤血球5個以上/high power field、結石や感染等のその他原因の場合を除く)、0.5 g/24 hを超えるタンパク尿、膿尿(感染を除いて白血球5個以上/high power field))を合併する患者又は中枢神経ループス(せん妄、精神症状、痙攣等)を合併する患者- 治験責任医師又は治験分担医師により治験の実施及び評価に影響を及ぼすと判断された重大なを有する患者-同意取得の28日前から治験薬投与開始時までに、細菌、ウイルス、真菌又は寄生虫感染症が認められた者-同意取得前24週以内に入院又は抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗寄生虫薬のIV投与を必要とする感染症に罹患した者
治験内容
利用する医薬品等
KK4277
販売名
なし
組織情報
協和キリン株式会社
東京都千代田区大手町1-9-2
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(19件)- ・全身性エリテマトーデス患者を対象に標準治療にianalumabを上乗せした2レジメンの有効性,安全性,及び忍容性を評価する多施設共同,二重盲検,ランダム化,プラセボ対照,並行群間比較,第3相試験 (SIRIUS-SLE 1)
- ・WILLOW(MS200569_0003)試験治療を完了した亜急性皮膚エリテマトーデス、円板状エリテマトーデス及び/又は全身性エリテマトーデス患者を対象にenpatoranの安全性及び有効性を評価する第II相、二重盲検、用量設定、並行群間比較、長期継続投与試験
- ・中等度から重度の活動性全身性エリテマトーデスを有する治験参加者を対象としてdapirolizumab pegolの有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間試験
- ・活動性の全身性エリテマトーデス成人患者を対象としたBIIB059の継続的な安全性及び有効性を評価する多施設共同、無作為化、用量盲検、第III相長期継続臨床試験
- ・スチル病(全身型若年性特発性関節炎及び成人発症スチル病を含む)に伴うマクロファージ活性化症候群(MAS)又は全身性エリテマトーデスに伴うMASを有する小児及び成人に対するemapalumabの有効性、安全性及び忍容性、薬物動態及び薬力学を検討する2コホート、非盲検、単群、多施設共同試験