症候性全身型重症筋無力症患者を対象としたpozelimab及びcemdisiran併用療法の有効性及び安全性

治験

目的

全身型重症筋無力症 (gMG)患者において徴候及び症状により影響を受ける日常活動に対するpozelimab + cemdisiranの作用を評価する。副次目的は以下の通りである。• Pozelimab + cemdisiran(併用)及びcemdisiran単剤療法の以下に対する作用を評価する。− 医師により評価される、MGの徴候及び筋力− 症候性gMG被験者において徴候及び症状により影響を受ける日常活動(cemdisiran単剤療法のみ)。− MGの徴候及び症状により影響を受ける日常活動に改善を示す被験者の割合− 医師により評価される、MGの徴候及び筋力に改善を示す被験者の割合− 健康関連生活の質− 軽微MG症状を呈する被験者の割合− 被験者及び医師により報告されたMGの徴候及び症状

基本情報

募集ステータス募集中


フェーズ3

お問い合わせ情報

組織

Regeneron Pharmaceuticals


メールアドレス

Clinicaltrial-registration@parexel.com


電話番号

03-3537-5899

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
18歳 以上上限なし

選択基準

1.

時に18歳以上(又は条例に基づく法的な成人年齢のいずれか高い方の年齢以上)の男性又は女性2. 病歴及び以前の評価(治験実施計画書に記載)で裏付けられたMGの診断記録を有する被験者。3. 過去に、抗AChR抗体又は抗LRP4抗体についての学的検査陽性歴の記録がある、又は期間中の陽性結果を有する被験者。4. 時のMGFA的分類クラスII~IVaの被験者5. 時のMG-ADLスコアが6以上の被験者。眼の項目が、総MG-ADLスコアの50%超でないこと。6. アセチルコリンエステラーゼを服用中であるか、又はアセチルコリンエステラーゼ療法を使用しない理由が治験担当医師により記録されている被験者7. MGに対するISTを現在服用している、又はISTを服用していない理由が治験担当医師により記録されている被験者8. ISTを服用中である場合は、前又はDBTPの間にISTの用法・用量を変更しないことが予測される被験者。9. その他の選択基準が適用される


除外基準

1. MuSKのみに陽性の抗体プロファイルを示す被験者(MuSK陽性は、MuSK抗体に対する

学的検査陽性歴の記録又は中の陽性結果に基づく)2. 前12ヵ月以内の胸腺摘出術の既往又は治験期間中に予定されている被験者3. 悪性胸腺腫の既往(ステージ1の被験者は組み入れ可能)、又は過去5年以内の癌(適切に治療された基底細胞皮膚癌、細胞皮膚癌又は非浸潤子宮頸癌を除く)の既往のある被験者4. の1ヵ月以内に筋無力症クリーゼ又はMGFAクラスVを呈した被験者5. 来院前5年以内の髄膜炎菌ワクチン接種の記録がない被験者。ただし、期間中及び治験治療開始前にワクチン接種が実施される場合を除く。6. 髄膜炎菌ワクチン(グループACWY結合型ワクチン及びグループBワクチン)に対する既知の(治験実施計画書に記載)がある被験者。7. 髄膜炎菌予防のための抗生物質が必要であり、予防のために使用予定のペニシリンクラス及びペニシリン以外の抗生物質の使用を妨げる、警告又は使用上の注意に該当するか、又はこれらの抗生物質の中止に至る不耐性の既往のある被験者8. 期間中にB型肝炎表面抗原又はC型肝炎ウイルスRNAに陽性を示した被験者。 注:解釈が不明瞭な症例については、メディカルモニターとの協議が必要である9. 地域の要求事項により、HIV感染症の既往又は時に陽性結果を示した被験者10. その他の除外基準が適用される

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

ベースラインからWeek 24までのMG-ADL総スコアの変化量


第二結果評価方法

1. Week 24でのQMGスコアのベースラインからの変化量。総QMGスコアは0~39の範囲であり、スコアが高いほど障害が大きいことを示す。2. MG-ADLにおけるレスポンダー(ベースラインからWeek 24までに3ポイント以上の改善を示した被験者をレスポンダーと定義)の割合。3. QMGにおけるレスポンダー(ベースラインからWeek 24までに5ポイント以上の改善を示した被験者をレスポンダーと定義)の割合。4. MG-ADLに一貫した奏効性を示した被験者(DBTP中の4週間以上におよぶ2回以上の連続的な評価において2ポイント以上のMG-ADLの改善を示した被験者と定義)の割合5. Week 24に軽微症状発現(MSE、MG-ADLのスコア0~1と定義)を示した被験者の割合。6. Week 24のMGC総スコアのベースラインからの変化量。MGCスコアは0~50の範囲であり、スコアが高いほど障害が大きいことを示す。7. Week 24のMG-QOL15r総スコアのベースラインからの変化量。総スコアは0~30ポイントの範囲である。スコアが高いほど障害が大きいことを示す。8. Week 24のMG-ADLにおいて2、4、5、6、7、8、9、又は10以上の改善ポイント閾値を示した被験者の割合9. Week 24のQMGにおいて3、4、6、7、8、9、又は10以上の改善ポイント閾値を示した被験者の割合10. Pozelimab + cemdisiran又はプラセボを投与した被験者においてWeek 24までに治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)の発現率及び重症度11. Pozelimab + cemdisiran又はプラセボを投与した被験者においてWeek 24までに治験薬投与下で発現した重篤な有害事象(SAE)の発現率及び重症度12. Pozelimab + cemdisiran又はプラセボを投与した被験者においてWeek 24までに治験薬投与下で発現した注目すべき有害事象(AESI)の発現率及び重症度13. 各時点の血清中総pozelimab濃度14. 各時点のcemdisiran及びその代謝物の血漿中濃度15. 反復投与後に治験薬投与下で発現したpozelimabに対する抗薬物抗体(ADA)の経時的発現率16. 反復投与後に治験薬投与下で発現したcemdisiranに対するADAの経時的発現率17. CH50の経時的変化量18. CH50の経時的変化率

利用する医薬品等

一般名称

Pozelimab、Cemdisiran


販売名

NA、NA

組織情報

実施責任組織

Regeneron Pharmaceuticals


住所

東京都中央区新川一丁目21番2号 茅場町タワー

LOADING ..