企業治験

全身性エリテマトーデス治療薬の効果と安全性を調べる試験

治験詳細画面

目的


この治験は、dapirolizumab pegolを標準治療薬に加えた場合に、中程度から重度の疾患活動性に対して長期的な改善が見られるかどうかを評価することを目的としています。

対象疾患


全身性エリテマトーデス

参加条件


募集前

男性・女性

16歳以上

上限なし

選択基準

同意説明文書(ICF)への署名の時点で16歳以上の方
安定した標準治療薬の投与を受けている方
安定した標準治療薬の投与にもかかわらず、頻回再燃型/再発寛解型SLEの範疇に入る持続する活動性SLE又はSLEの急性増悪により中等度から重度の疾患活動性を有する方
スクリーニング来院の少なくとも24週間前に有資格の医師によりSLEの診断を受けた方
2019年度の欧州リウマチ学会議/米国リウマチ学会(EULAR/ACR)のSLE分類基準により分類された方
スクリーニングの時点で、少なくとも以下の1つによって示されるようなSLEの血清学的証拠がある方
以下のように定義される、中等度から重度の活動性
抗マラリア薬とコルチコステロイド及び/又は免疫抑制薬との併用、又は抗マラリア薬の単独投与を受けている方
抗マラリア薬投与が適切ではない場合の、コルチコステロイド及び/又は免疫抑制薬の投与を受けている方

除外基準

持続中の心疾患又は医療機器により血栓塞栓事象のリスクが高い方
臨床的に重大な活動性又は潜在性感染
治験薬の初回投与(Visit 2)前12週間以内に潜在性感染が再活性化したか、又は現時点で日和見感染に対する抑制療法を受けている方
慢性腎不全ステージ4の方、又はスクリーニング来院時の蛋白尿が3 g/日超若しくは蛋白/クレアチニン比が340 mg/mmol超の方
持続中の心疾患又は医療機器により血栓塞栓事象のリスクが高い方
臨床的に重大な活動性又は潜在性感染
治験薬の初回投与(Visit 2)前12週間以内に潜在性感染が再活性化したか、又は現時点で日和見感染に対する抑制療法を受けている方
慢性腎不全ステージ4の方、又はスクリーニング来院時の蛋白尿が3 g/日超若しくは蛋白/クレアチニン比が340 mg/mmol超の方

治験内容


この治験は、全身性エリテマトーデスという病気を対象としたフェーズ3の介入研究です。主な評価方法は、Week 48までの治療効果を評価するために、British Isles Lupus Assessment Group Disease Activity Index 2004 (BILAG 2004)-based Composite Lupus Assessment(BICLA)奏効の達成を見ます。さらに、Week 24やWeek 12での治療効果や、BILAG重度フレアの防止、病状の改善、有害事象の割合なども評価されます。治験の結果は、新しい治療法の開発や患者の病気の状態を改善するための情報として活用されます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

dapirolizumab pegol

販売名

未定

実施組織


ユーシービージャパン株式会社

東京都新宿区西新宿八丁目17番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ