この治験の目的は、健康な中国人と日本人の成人を対象に、SAR441344という薬剤を皮下注射または静脈内注射した場合の薬物動態、安全性、忍容性、免疫原性を評価することです。
男性・女性
20歳以上
45歳以下
この治験は、健康な成人を対象に行われます。治験のフェーズはフェーズ1で、薬物の効果や安全性を調べるために行われます。主な評価方法は、薬物の血中濃度や時間の関係を調べることで、最高血漿中薬物濃度や血中濃度の時間曲線下面積などを測定します。また、治験薬を投与した際に起こる有害事象や臨床検査の評価、バイタルサインや心電図の評価、注射部位の忍容性、抗薬物抗体の検査、血液中の特定の物質の濃度なども調べます。
介入研究
薬物動態パラメータ:少なくとも最高血漿中薬物濃度(Cmax)、時間0から実際のtlastまでの血漿中濃度-時間曲線下面積(台形法)(AUClast)及び無限大時間まで外挿した血漿中濃度-時間曲線下面積(AUC)
- 有害事象(AE)/治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)の評価
- 臨床検査の評価
- バイタルサイン及び12誘導心電図(ECG)
- 注射部位の局所忍容性
- 抗薬物抗体(ADA)
- 血漿中可溶性分化抗原群40リガンド(sCD40L)濃度
フェーズ1: 健康な成人が対象
SAR441344(frexalimab)
なし
サノフィ株式会社
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。