企業治験

転移性非小細胞肺癌患者の初期治療におけるデュルバルマブの有効性を検討する国際共同比較試験

治験詳細画面

目的


NSCLC患者に対する新しい治療法の効果を調査するための国際的な試験を行う。

対象疾患


非小細胞肺癌
小細胞肺癌
肺癌

参加条件


参加条件は以下の通りです。 - 年齢が18歳以上から130歳以下の男性または女性 - 日本人の場合は20歳以上から130歳以下 - NSCLC(非小細胞肺がん)のステージIV患者で、腫瘍PD-L1発現状態が確認されている方 - 活性型EGFR変異やALK融合遺伝子がない腫瘍を持つ方 - 転移性NSCLCに対する化学療法や全身療法の治療歴がない方 - WHO/ECOG Performance Statusが0または1の方 - 免疫介在療法を受けたことがない方 除外条件は以下の通りです。 - SCLC(小細胞肺がん)とNSCLCの混合型肺がんや肉腫様癌と診断された方 - 自己免疫疾患や炎症性疾患がある方 - 脳転移や脊髄圧迫がある方で、ただし、状態が安定しており、治験薬投与前14日間以上ステロイドを使用していない場合を除く - 結核、B型肝炎、C型肝炎、HIV感染などの活動性感染がある方 以上が治験の参加条件と除外条件です。

治験内容


この治験は、非小細胞肺癌というがんの新しい治療法を研究するものです。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3という段階で進行しています。主な評価方法は、無増悪生存期間(PFS)と全生存期間(OS)です。PFSは、患者が治療を受けてからがんが進行するまでの時間を調べるもので、OSは患者が治療を受けてから何らかの原因で亡くなるまでの時間を調べます。治験の結果は、患者の生存期間や治療効果を評価するために使用されます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

デュルバルマブ+トレメリムマブ、パクリタキセル+カルボプラチン、ゲムシタビン+シスプラチン、ゲムシタビン+カルボプラチン、ペメトレキセド+カルボプラチン、ペメトレキセド+シスプラチン

販売名

イミフィンジ、 イジュド

実施組織


アストラゼネカ株式会社

大阪府大阪市北区大深町3番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ