進行がん患者を対象とした、新しい抗がん治療薬の安全性、耐容性、有効性を評価するための治験が行われています。
男性・女性
12歳以上
上限なし
この治験は、固形がんを対象としたフェーズ1の介入研究です。主な評価方法は安全性で、被験者が発現した有害事象や死亡率などが評価されます。また、薬物動態も評価され、投与された薬物の血中濃度や代謝などが調査されます。治験の目的は、治療の安全性や有効性を評価し、新しい治療法の開発に役立てることです。
介入研究
安全性
・Grade 3以上の有害事象を発現した被験者割合
・Grade3以上の重篤な有害事象を発現した被験者割合
・死亡割合
・臨床検査値異常を発現した被験者割合
・客観的奏効率(ORR)
・病勢コントロール率(DCR)
・奏効期間(DOR)
・Acute Safety Criteriaに該当する有害事象を発現した被験者の割合
安全性
有効性
薬物動態
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の最高濃度(Cmax)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の最高濃度到達時間(Tmax)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の血漿トラフ濃度(Ctrough)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の1投与間隔の最終時点での濃度(Ctau)(例:336時間時点の濃度)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の1投与間隔当たりの濃度時間曲線下面積[AUC(TAU)]
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の全身クリアランス(CLT)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の定常状態の分布容積(Vss)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与のAUC 累積係数に基づく消失半減期(T-HALFeff AUC)(AUC=濃度時間曲線下面積)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与のCmax 累積係数に基づく消失半減期(T-HALFeff Cmax)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与のAUC 累積係数;初回投与後のAUC (TAU)に対する定常状態時のAUC(TAU)の割合(AI_AUC)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与のCmax 累積係数;初回投与後のCmax に対する定常状態時のCmax の割合(AI_Cmax)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与のCtau 累積係数;初回投与後のCtau に対する定常状態時のCtau の割合(AI_Ctau)
・BMS-986016単独投与もしくはニボルマブ併用投与の変動度(DF)又は変動指数[(Cmax - Ctau)/ Css,avg]
・BMS-986016(全被験者)及びニボルマブに対するADAの評価に基づく免疫原性
・中央判定機関で判読するQTc間隔
・最良総合効果(BOR)
・ORR
・DCR
・奏効期間(DOR)
・無増悪生存率(PFS)
・全生存期間(OS)
フェーズ1: 健康な成人が対象
Relatlimab (BMS-986016)、Relatlimab (BMS-986016), Nivolumab (BMS-936558)、BMS-986213 (Relatlimab (BMS-986016) + Nivolumab (BMS-936558))、-
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。