転移性非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象に、新しい治療法の安全性と効果を評価するための第III相の試験が行われています。治療法にはレンバチニブの併用や非併用が含まれており、ペメトレキセド+プラチナ製剤+ペムブロリズマブの投与も行われます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、非扁平上皮非小細胞肺癌という病気に対する新しい治療法を調査するものです。治験はフェーズ3で行われ、患者さんたちにはレンバチニブという薬とペムブロリズマブという薬を使った化学療法が行われます。治験の目的は、この治療法が安全で効果的かどうかを調べることです。患者さんたちの状態や生活の質にも注目して、治療の効果を評価します。治験の結果は、新しい治療法の開発に役立つことが期待されています。
介入研究
・パート1:レンバチニブ+ペムブロリズマ
ブ+プラチナ製剤併用化学療法の安全性及
び忍容性を評価する。
・パート2:BICR がRECIST 1.1に基づき評価したPFS を、レンバチニブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群で比較する。
・パート2:OS をレンバチニブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群で比較する。
・パート2:BICR がRECIST 1.1に基づき評価したORR を、レンバチニブ+ペムブロ
リズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群と
プラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製
剤併用化学療法群で比較する。
・パート2:BICR がRECIST 1.1に基づき評価した奏効期間をレンバチニブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群で評価する。
・パート2:安全性及び忍容性をレンバチニ
ブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用
化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ
+プラチナ製剤併用化学療法群で評価す
る。
・パート2:Global Health Status/QOL、咳嗽、胸痛、呼吸困難及び身体機能のベースラインからの平均変化量を、レンバチニブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群で評価する。
・パート2:Global Health Status/QOL、咳嗽、胸痛、呼吸困難及び身体機能のTTD を、レンバチニブ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群とプラセボ+ペムブロリズマブ+プラチナ製剤併用化学療法群で評価する。
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
ペメトレキセド+プラチナ製剤+ペムブロリズマブ+レンバチニブ、ペメトレキセド+プラチナ製剤+ペムブロリズマブ+プラセボ
MSD株式会社
東京都千代田区九段北一丁目13番12号北の丸スクエア
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。