特定臨床研究

双極性障害患者の認知機能改善に効果的なLurasidone併用療法の評価

治験詳細画面

目的


この治験では、双極性障害の患者にlurasidoneという薬とプラセボを6週間投与し、認知機能の変化を比較することが目的です。

対象疾患


双極性障害

参加条件


募集中

この治験に参加するための条件は、19歳以上65歳以下で、男性でも女性でも参加できます。治験に参加するためには、双極性障害I型またはII型の診断を受けた患者で、気分安定薬または非定型抗精神病薬を服用していることが必要です。また、最近4週間の臨床的な安定が必要で、自分の健康状態を理解し、治験に参加することに同意することができることが条件です。ただし、認知機能に影響を及ぼす神経疾患や肝機能検査の結果が基準値上限の3倍以上の場合など、いくつかの除外基準があります。

治験内容


この治験は、双極性障害という病気に対して、新しい治療法の効果を調べるものです。治験の段階はフェーズ3で、治療法が安全かつ効果的であることを確認するために行われます。治験の主要な評価方法は、認知機能の改善を測定する神経認知評価バッテリーを使い、副次的に気分スコアや日常機能の改善、副作用の頻度や重症度、血液バイオマーカーの変化なども評価します。治験に参加する患者さんたちの生活の質や研究の完遂率も調べます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

ルラシドン塩酸塩錠

販売名

ラツーダ錠20㎎、40㎎、60㎎、80㎎

実施組織


国立研究開発法人国立精神・神経医療研究セ ンター

東京都小平市小川東町4丁目1番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ