咽頭・気管粘膜における組織酸素モニターの有用性に関する研究
目的
喉頭全摘術における咽頭縫合・永久気管孔作成の際に組織酸素飽和度モニターによる酸素飽和度数値の数値が取得可能かどうかを検討する。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上上限なし
選択基準
(1) 喉頭全摘術の姑息手術・根治手術を予定している患者※(2) 癌による場合、原発部位は問わない(3) 癌による場合、組織型は問わない (4) 登録前に本人から文書にて同意が得られた患者(5) 同意取得時の年齢が18歳以上※ 高度誤嚥による誤嚥防止術としての喉頭全摘術も含む
除外基準
(1) 咽頭粘膜縫合のみでは閉鎖が行えず、遊離皮弁を必要とする予定の患者(2) コントロール不良の糖尿病(3) 不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する(4) コントロール不良の高血圧症を合併している(5) ステロイド剤またはその他の免疫抑制剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている(6) 登録時にSPO2 < 90%(7) 重度な閉塞性血管障害(8) 同時手術が必要な他癌合併患者(9) その他、医師の判断により本研究の対象として不適当と考えられる患者
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
創部から離れている正常粘膜の組織酸素飽和度の数値取得有無の総合判定
第二結果評価方法
(1)トッカーレの使用結果(2)縫合不全の有無(3)気管壊死の有無(4)術前照射の有無
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
静岡県立静岡がんセンター
住所
静岡県駿東郡長泉町下長窪1007番地
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(649件)- ・DLL3を発現する小細胞肺癌及びその他の神経内分泌腫瘍の患者を対象としたBI 764532とezabenlimabの併用投与の第I相非ランダム化非盲検多施設共同用量漸増試験
- ・エンコラフェニブ/ビニメチニブ臨床試験から継続する参加者を対象とした非盲検継続試験
- ・JCOG2202: 切除可能膵癌に対する腹腔鏡下膵体尾部切除術の開腹膵体尾部切除術に対する非劣性を検証するランダム化比較第III相試験
- ・治癒切除不能進行・再発卵巣扁平上皮癌に対するペムブロリズマブ療法の有効性及び安全性を評価する単群非盲検第II相試験
- ・頭頸部扁平上皮癌に対してTPF療法を行う患者に対する発熱性好中球減少症予防のためのペグフィルグラスチムの安全性、有効性を検証するPhaseII試験