特定臨床研究

心不全における心機能低下がない症例に対する、心房細動を含む不整脈検出に役立つ埋込み型ループレコーダー(ILR)の有用性を調べる治験

治験詳細画面

目的


この治験は、HFnon-rEF症例にILRを植込み、退院後1年以内に新規に発症する不整脈の種類と頻度を調べ、ILRが心房細動を含む不整脈検出に有用かどうかを検証することを目的としています。また、この結果から、急性心不全後の治療戦略を構築するための情報や、今後の治療法の基礎資料を収集することも目的としています。

対象疾患


心不全

参加条件


募集中

この治験に参加できる人は、20歳以上で男性でも女性でも大丈夫です。ただし、以下の条件を満たす必要があります。急性心不全や慢性心不全の急性増悪で入院したことがある人、同意書にサインする前の2週間以内に心臓の機能が40%以上ある人、または20歳以上の人です。一方、以下の条件を満たす人は参加できません。入院中に持続性心房細動や恒久的ペースメーカー植込み術の適応となる徐脈性不整脈が認められた人、入院中にデバイス治療(植込み型除細動器)やカテーテルアブレーションの適応となる不整脈を合併した人、ペースメーカーや植込み型除細動器などのデバイスが植込まれている人、悪性腫瘍等で推定予後1年未満と考えられる人、または主治医が不適当と判断した人です。

治験内容


この治験は、心不全という病気を対象にした介入研究です。主な目的は、心房細動という症状が1年後に発生するかどうかを調べることです。また、心拍数が異常に高くなる上室性頻拍や心室頻拍、ポーズ、徐脈などの不整脈も評価します。さらに、全死亡や心不全再入院、急性冠症候群、脳卒中などの合併症も調べます。治療には、恒久的ペースメーカー移植術やABLなどの非薬物療法が適用されます。心電図による検査も行われ、不整脈の有無や回数、総検出時間を測定します。治験に参加する患者さんは、ILRという植込み型の機器を体内に埋め込まれます。治験の結果は、新しい治療法の開発に役立ちます。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


奈良県立医科大学附属病院

奈良県橿原市四条町840番地

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ