この1週間で追加された治験は合計15件でした。
今週追加された治験は以下のものです。
未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫・胚中心B細胞亜型患者を対象にMK-2140+R-CHPの有効性及び安全性をポラツズマブベドチン+R-CHPと比較する第Ⅱ相、無作為化、非盲検、多施設共同試験
中等症から重症の潰瘍性大腸炎成人患者を対象としたSAR441566の有効性及び安全性を評価する第II相、国際共同、多施設共同、ランダム化、二重盲検、プラセボ対照、用量設定試験
ジパレルチニブのEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者を対象としたプラットフォーム試験
地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性を有する日本国内の被験者を対象にASP3021を硝子体内投与したときの安全性を評価する第3/4相,多施設共同,単群臨床試験
中等度から重度の全身型重症筋無力症の小児患者を対象としたROZANOLIXIZUMABの活性、安全性及び薬物動態を評価する非盲検単群試験
健康治験参加者、肥満及び高血圧を有する治験参加者、並びに推算糸球体濾過量の低下した治験参加者を対象に、LY3971297 を単回漸増投与及び反復漸増投与する試験
PD-L1 高発現腫瘍患者を対象に転移性非小細胞肺癌の一次治療におけるivonescimab とぺムブロリズマブを比較する無作為化二重盲検多地域共同第 3 相試験(HARMONi-7 試験)
腱付着部障害、靭帯損傷を対象とした自己高白血球多血小板血漿療法(L-PRP療法)群と標準治療群との無作為化並行群間比較試験による有効性及び安全性の検討
成人の進行/再発肝細胞癌患者を対象に、GPC3を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)-T細胞製品AZD5851の 安全性、細胞動態及び有効性を評価する第 I/II相非盲検試験:ATHENA
進行肝細胞癌患者を対象に、一次治療としてトレメリムマブ併用又は非併用下でrilvegostomig とベバシズマブの併用療法を評価する第III 相ランダム化非盲検治験依頼者盲検多施設共同試験
以上。