この1週間で追加された治験は合計15件でした。
今週追加された治験は以下のものです。
自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた肝硬変に対する治療の安全性を検討する探索的臨床試験
肺又は腎移植レシピエント (18歳以上) を対象に、RSVPreF3 OAワクチンの免疫応答の持続、並びに再接種後の安全性及び免疫原性を評価する第2b相、非ランダム化、対照、非盲検、継続投与試験
児童・青少年ADHD患者を対象としたEB-1020 QD XRカプセル1日1回経口投与時の安全性及び有効性を検討する多施設共同,非盲検,非対照,日中共同第III相長期投与試験
難治性のCD20陽性B細胞性非ホジキンリンパ腫を対象としたFCAR-CD20療法の安全性、忍容性及び薬物動態を検討する第1相臨床試験
多系統萎縮症患者を対象にYA-101の安全性、忍容性、薬物動態及び有効性を評価する二重盲検、プラセボ対照、多施設共同、第II相、用量漸増試験
2 型炎症を伴う COPDを有する成人被験者を対象に、デペモキマブの有効性及び安全性を検討する無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間、多施設共同試験
変形性膝関節症に対する三次元培養基材を用いて製造した脂肪組織由来幹細胞移植の安全性に関する非盲検試験
全身性エリテマトーデス又は特発性炎症性ミオパチーの成人患者を対象にAZD5492を用量漸増法による単回投与及びステップアップ投与した際の安全性、忍容性、薬物動態及び薬力学を評価する非盲検第I相試験
再発小細胞肺癌(SCLC)患者を対象とするB7-H3抗体薬物複合体(ADC)であるGSK5764227をノギテカン塩酸塩と比較する第3相、多施設共同、無作為化、非盲検試験
日本人の肝腎症候群(HRS)参加者を対象にしたテルリプレシンの有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、プラセボ対照、二重盲検試験
以上。