この1週間で追加された治験は合計40件でした。
今週追加された治験は以下のものです。
成人の高異型度筋層非浸潤性膀胱癌患者を対象としてTARA-002膀胱内注入療法の安全性及び抗腫瘍活性を評価する第II相非盲検試験
2型糖尿病を伴う肥満又は過体重の成人被験者を対象にmaridebart cafraglutideの有効性、安全性及び忍容性を評価する第III相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験(MARITIME-2)
症候性非閉塞性肥大型心筋症を有する成人患者を対象に aficamten の有効性及び安全性をプラセボと比較評価する第 3 相、多施設共同、ランダム化、二重盲検試験
中リスク(IR)筋層非浸潤性膀胱癌(NMIBC)患者を対象に Nadofaragene Firadenovecと経過観察を比較する無作為化比較第Ⅲb 相試験
成人ADHD患者を対象としたEB-1020 QD XRカプセル長期投与時の安全性及び有効性を評価する多施設共同,非盲検,非対照,長期投与試験
転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)患者を対象に、I-DXdとドセタキセルを比較する第Ⅲ相非盲検試験(IDeate-Prostate01)
青年期ループス腎炎患者を対象にボクロスポリンの有効性、安全性および薬物動態を評価する二重盲検、プラセボ対照、用量漸増試験
進行固形癌を対象としたPF-08046054/SGN-PDL1Vの第1相試験(治験実施計画書番号:C5851001)
再発/転移性頭頸部扁平上皮癌患者を対象としたアミバンタマブ単剤投与及びアミバンタマブと標準治療薬の併用投与の第 1b/2相非盲検試験
AADC/GCH/TH発現AAVベクター線条体内投与による進行期パーキンソン病遺伝子治療の臨床試験
第III相小児アンジェルマン症候群患者を対象としたGTX-102の有効性及び 安全性を検討する試験
筋層非浸潤性又は筋層浸潤性膀胱癌患者を対象とするerdafitinib膀胱内送達システム(TAR-210)の第1/2相試験
前立腺肥大症患者を対象にAKP-009を24週間投与したときの有効性及び安全性を検討するための第II相、ランダム化、多施設共同、二重盲検、プラセボ対照、並行群間試験
腹膜播種を有する治癒切除不能な進行・再発胃癌に対するASO-4733腹腔内投与とSOX療法併用の第Ⅰ相医師主導治験
クローン病,潰瘍性大腸炎又は若年性乾癬性関節炎の小児参加者を対象としてグセルクマブの安全性を評価する第 3 相,多施設共同,非盲検,バスケット,長期継続投与試験
肥満又は過体重を有する2 型糖尿病の成人治験参加者を対象に、ビマグルマブ及びチルゼパチド の単独又は併用投与の有効性及び安全性を検討する、第IIb 相、二重盲検、無作為化、プラセボ 対照試験
FPP004X筋肉内投与時の安全性,忍容性及び免疫原性を評価する第I相試験
GD2陽性難治性固形癌患者を対象としたMU-G2GL01の多施設共同第Ⅰ相試験
健康成人男性を対象にKP-910を反復経口投与したときの安全性、忍容性及び薬物動態に対してCYP2C19の遺伝子多型が及ぼす影響を検討する試験
黄斑下出血に対する組織プラスミノーゲン活性化因子製剤(モンテプラーゼ)網膜下投与の有効性及び安全性を検討する単群前後比較多施設共同第Ⅱ相医師主導治験
大腸精密検査を必要とする被験者を対象としたCT 画像を用いたAI 支援による無下剤下バーチャル大腸内視鏡検査の診断精度を大腸内視鏡検査と比較する非盲検、多施設共同、検証的試験
プラチナ製剤抵抗性卵巣癌患者を対象としてrinatabart sesutecan(Rina-S)と治験担当医師選択による治療(IC)を比較する第III相無作為化、非盲検試験
慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の成人患者を対象としたTAK-881及びHYQVIAの第3相、単群、反復投与、薬物動態比較試験
転移性又は切除不能な非小細胞肺癌及びその他の固形癌患者を対象としたBL-B01D1の安全性、忍容性及び有効性を評価する第1相試験
進行・再発がんを有するうつ病患者に対するSMD402の有効性及び安全性を検討する探索的治験
DCTの手法を活用した進行唾液腺癌患者に対するフルキンチニブの多施設共同第II相試験
以上。